講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。
極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう
ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。
えんぴつ止まる。講師が見てる。
諸君,元気か?やあ,わしじゃよ。
スカイツリー10周年。教室始めたときは景色になかった。感慨深い。
机に向かうとなぜか急に睡魔がきますね。不思議ですね。
中学3年生夏季講習はやはり高いですね。
塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。
【Vol.672(2023.03.10)】塾業界は、見た目だけで得をする!?
塾長技術サイトは学習推進社が運営するサイトです。学習塾環境改善に向けた情報メディアを扱っています。<プライバシーポリシー,免責事項>
三浦父の教育論を研究三浦瑠麗夫と三浦瑠麗は何故このようなことになったのか?
これだけ流暢に文を生成するLLMに普遍文法はあるの?
女性技術者として,ずっと働き続けたい人を応援します!
中級 英語リスニング 100分 共通テストやTOEIC対策にも【196】
『シン・仮面ライダー』予告
大泉芽衣子@ダメダメ受験生自己管理塾「ダメダメ受験生自己管理塾」代表の大泉芽衣子です。高校中退後ひきこもり、5年かけて早稲田大学入学。自身の経験を活かして、過去の自分を救うように、あなたを全力で応援します。
本当に細かいことでアレだけど、直線の方程式はy=a(x-p)+q を推す人と、y-q=a(x-p) を推す人がいる。どちらも合理性があって、まあどうちでもいいんだけど、私は移項の手間が面倒なので y=a(x-p)+q 派。
富山大が昨年度の入試で採点ミス、不合格になった受験生も
1930年代大阪の紹介映画の見所をまとめて高画質化! 地下鉄、天神祭り、水上クルーズ、大阪港、工場、道頓堀など