講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。
極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう
ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。
えんぴつ止まる。講師が見てる。
月の初めに講師ごとの勤務表がGoogleスプレッドシート上にできていて,毎日各講師が
東大の牛腸先生が著された中学生向け(!)線形代数の入門書です。
送り迎えは片道一時間かからないのでいいんだけど。教室近くで三時間待つのはつらいわあ。
そろそろ中間テストですね。テンション上げて頑張りましょう!
塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。
やっくん【中堅中学受験対策】偏差値10アップを目指す塾ランキング
塾長技術サイトは学習推進社が運営するサイトです。学習塾環境改善に向けた情報メディアを扱っています。<プライバシーポリシー,免責事項>
学力の高い入学者が増加! 東洋大学が取り組んだ、入学校に選ばれるための4つの戦略とは edtechzine
【東京都23区・講師の引継ぎあり】パソコン教室の運営企業の譲渡 TRANBI
融資に積極的な地銀はココだ 楽待は株式会社ファーストロジック 不動産投資
フリーランス適正診断 HATCH
トライのマンツーマン夏期講習