recturer and student

講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。

電卓

極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう

writing hand

ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。

writing hand

えんぴつ止まる。講師が見てる。

塾長かきコ一覧

新しいの買わなくっちゃ。スリッパって,結構高いんだよね。

2023/05/18(木) - 20:38

今現在中学校英語はどんな感じになってきているんだろうか。

2023/05/08(月) - 09:17

2023/05/06(土) - 18:42

副詞の位置はどこにあっても,動詞か形容詞を探してどれにかかっているかを考えればよいと

2023/05/04(木) - 07:40

塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。

母集団が増えるとナントカカントカと,母集団をサンプルサイズと同じ意味で使う人もいるけど,統計学では母集団の数は無限であるという前提なので,混乱のもとです。サンプルから計算された分散は,母集団の分散の推定値であることを思い出しましょう。推定値なのでn-1という因数が出てきますね。

塾長技術サイトのご案内

塾長技術サイトは学習推進社が運営するサイトです。学習塾環境改善に向けた情報メディアを扱っています。

<プライバシーポリシー,免責事項>

塾長の窓

朝日新聞

教え方、男女で違う?算数嫌いをつくるのは

DAISO ランキング

DAISO ランキング

中学受験さくららチャンネル社会歴史•明治時代①〜④まとめ治外法権撤廃まで

中学受験さくららチャンネル社会歴史•明治時代①〜④まとめ治外法権撤廃まで