recturer and student

講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。

電卓

極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう

writing hand

ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。

writing hand

えんぴつ止まる。講師が見てる。

 

 

 

 

塾長かきコ一覧

目痒い

花粉?何花粉

2022/06/10(金) - 18:26

塾長が、重箱って湯桶よみだよね。というのだよ。

2022/06/09(木) - 20:05

その昔、浜松のたばこ屋の横のビルに「ニコチン」と書かれていて、たばこ嫌いの人の反対運

2022/06/08(水) - 23:14

知らんかったんだけど、フランチャイズのフランチャイジー(オーナー)には集団交渉権がな

2022/06/08(水) - 21:06

塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。

投稿者
編集部

教室システム事始め
Google Appsheetで作る学習塾の月謝請求書システム⑮Google Appsheet開発(10)バーチャルカラムと関数の設定
教室システム事始め Google Appsheetで作る学習塾の月謝請求書システム⑮Google Appsheet開発(10)バーチャルカラムと関数の設定
前回まででテーブル間の参照関係が構築できました。今回は請求書作成に向けて「明細」テーブルと「請求書」テーブルにカラムを追加します。追加するカラムはバーチャルカラムで設定します。