recturer and student

講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。

電卓

極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう

writing hand

ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。

writing hand

えんぴつ止まる。講師が見てる。

塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。

投稿者
をををの教室長

Title: Dreams come true 現在形?過去分詞?

 

Subtitle: Dreams come trueのcomeは何者?

 

Dreams come true

 

Class: 英語

 

Keywords: 過去分詞の形容詞的用法

 

をををの教室長

 

Abstract:

Dreams come trueという単語の並びについて考えます

 

body: 

(参考文献の番号は順不同です。本文章の文責は学習推進社にありますが,内容の瑕疵について責任を負うものではありません。)

 

Dreams come true (1)

というバンドがありますね。省略してドリカムという愛称で呼ばれています。これを文として読むと,

Dreams: 名詞dream(夢)の複数形。

come: 動詞comeの現在形。一般的な状況を表している。

true: 形容詞(現実)

という解釈で,「夢は現実になる」。はい,一問終了!となります。

えーとですね。私英語ネイティブでないので,英語話者がこの文字の連なりを眺めた時にわきあがる気持ちは推しはかることができませんが,もしですね,

A dream come true (2)

と書かれていたら,このcomeはcomeの過去分詞であって,A dreamを修飾していて,すなわち過去分詞の形容詞的用法である,と考えるわけですね。なぜなら,A dreamは単数ですので,動詞dreamが述語動詞であるためには三単現の印であるsがついてdreamsにならないといけませんから。

それで,お題である,Dreams come trueについて考えてみましょう。もし,この文字の連なりの最後に,ピリオドがついていたら,これは文であると考えますね。つまり,

Dreams come true. (3)

このようにピリオドが打たれていれば,ああ,これは文である,そして動詞comeは助動詞(can, haveなど)をともなわずに,かつ三単現のsも,主語Dreamsが複数形であるためについていないから,現在形と考えてよい(もし助動詞をともなっていたら,原形ですね)。そして現在形であるので,習慣や一般的なことがらを述べているのだ,と了解できます。ついでにですが,この文の文型はSVCの第2文型です。

さて,では,ピリオドもなくて,

Dreams come true (4)

と,あたかもどこかの文から抜き出した句のように文字のならびが置かれていたらどうでしょうか。この場合,文でないとすると,comeは原形か過去分詞以外に考えられません。句であるとすると,述語動詞としてここに存在できないからです(述語動詞だとすると,文になってしまいます)。原形と同じ形で述語動詞になれるのは三単現以外の現在形しかありません。そこで,現在形はここには置けません。comeは原形と過去分詞が同形なのでややこしいですが,ここにあるcomeは過去分詞だと見当がつきます。come trueがdreamに後置されてdreamを修飾する形容詞の役割をしています。この場合は,「現実になった夢たち」という訳になります。主語dreamsが複数形ですので定冠詞theを置く必要がないわけですが,もしtheが最初におかれていたら,つまり,

The dreams come true (5)

ですが,この場合は,話者の意識のなかにははっきりとしたdreamのインスタンスがあり,誰かにむかって発声したとすると,文である(3)は「あの夢,いくつもあったけどさ,現実になったよね。」というような意味になりそうです。(4)は独り言で発声したとすると,科学技術が発達して実現された技術のリストを見て「現実になった夢」と,ぽつりとつぶやくような感じでしょうか。

ここに書いた疑問はいつか英語ネイティブの人に質問したいと思いながら,果たせずにいます。私のA dream not come trueであり,The dream has not come true.でもあります。

塾長技術サイトのご案内

塾長技術サイトは学習推進社が運営するサイトです。学習塾環境改善に向けた情報メディアを扱っています。

<プライバシーポリシー,免責事項>

塾長の窓


大泉芽衣子@ダメダメ受験生自己管理塾
「ダメダメ受験生自己管理塾」代表の大泉芽衣子です。高校中退後ひきこもり、5年かけて早稲田大学入学。自身の経験を活かして、過去の自分を救うように、あなたを全力で応援します。

本当に細かいことでアレだけど、直線の方程式は
y=a(x-p)+q を推す人と、y-q=a(x-p) を推す人がいる。どちらも合理性があって、まあどうちでもいいんだけど、私は移項の手間が面倒なので y=a(x-p)+q 派。