recturer and student

講師の指導がすっと気持ちに沁みる生徒と,講師のことばを反芻してやっと意味がわかる生徒がいます。

電卓

極限がわからなかったら具体的な数値で計算してみよう

writing hand

ふと気づいたことはノートの端にメモ。後で調べよう。

writing hand

えんぴつ止まる。講師が見てる。

 

 

 

 

塾長かきコ一覧

そろそろ中間テストですね。テンション上げて頑張りましょう!

2022/05/19(木) - 16:38

もくもく編集長 ギブスの現象は数値計算では消えないのかー。

2022/05/19(木) - 06:19

諸君,元気か?やあ,わしじゃよ。

2022/05/17(火) - 22:37

スカイツリー10周年。教室始めたときは景色になかった。感慨深い。

2022/05/15(日) - 10:05

塾長かきコに書き込むにはこちらをクリックしてください。

投稿者
編集部

教室システム事始め

Google Appsheetで作る学習塾の月謝請求書システム ⑬Google Appsheet開発(8)アプリで参照関係を確認する

前回ではGoogle Appsheetアプリを生成(Create)し,データベースで指定したように参照関係が設定されていることを確認し,MySQL Workbenchで作ったER図に戻って参照関係を再確認しました。ついでにER図を見やすくなるように整備しました。

今回はこれらの参照関係をGoogle Appsheetがどのように扱うのかを確認していきましょう。